ここ数年、ビジネススキルの一つとして
注目されるようになった「教養のチカラ」
しかし、ビジネスに必要な教養のチカラとは何でしょうか?
ビジネスに必要な思想としてのキーワードは?
審美眼がビジネスに重要な時代になった?
俯瞰するために必要な時代を読む力とは?
ビジネスに使える教養について考えていきます。
中で触れている教養ゼミはこちら
皆さんのビジネスライフをしなやかでカッコよくするためのヒントがここにある。Qualtiy of Business Life を高めるテーマ対談、熱い情熱と冷静な思考を身に着けるための思考法、皆さんのビジネス力に力強い味方になってくれるアイテムなどこのチャンネルではご紹介していきます。
定期的なライブ配信のお知らせも届きますので、是非、チャンネル登録をお願いします。
1980年東京生まれ。
慶應義塾大学在学中にベトナムでストリートチルドレンのドキュメンタリーを撮影したことをきっかけに、途上国の貧困・開発問題に興味を持ち始める。
卒業後、ゴールドマン・サックス証券にエコノミストとして入社。その後、創業前から関わってきた株式会社マザーハウスの経営への参画を決意し、07年に取締役副社長として入社。19年から代表取締役副社長に。
他にも(株)Que社外取締役、日本ブラインドサッカー協会外部理事などをつとめる。
加えて、17年より「思いをカタチにする経営ゼミ」を主宰し、経営者を中心に150名以上の卒業生を輩出している。また(株)Que社外取締役、日本ブラインドサッカー協会外部理事、その他、10社以上の株主などもつとめる。
チケット代金 |
---|
学びが自分の力になる「きっかけ」を
マザーハウス代表取締役副社長・山崎大祐
㈱ Que取締役・仁藤安久氏 × マザーハウス代表取締役副社長・山崎大祐
Dari K 株式会社 代表取締役・吉野慶一氏 × マザーハウス代表取締役副社長・山崎大祐