マザーハウススタッフが訪れたことのある、世界のお気に入りの街をリレー形式でご紹介していく「ぜひ街!」。変わり者が多い?マザーハウススタッフの旅先は、これまた個性的です。
次のお休みの旅行に、一味違う旅先はいかがですか?
みなさまこんにちは
本店の田財と申します。
マザーハウスラジオでは、つくば市の名所から隠れた名所までご紹介しております。
大学時代の話などもありますのでお気軽に聴いてみてください。
〇ラジオ前編
Apple Podcastsで聴く
Google Podcastsで聴く
Spotifyで聴く
→お便りはこちら
1. 登山初心者の方にもおすすめ、筑波山!
2. 宇宙を感じよう、筑波宇宙センター
3. 日本内外の様々なお祭りと文化を同時に楽しめる、まつりつくば!!
おすすめポイント1
登山初心者の方にもおすすめ、筑波山!
登山に興味は興味はあるけれど、どの山から始めたらいいのか分からない・・・
そんな方におすすめしたいのが筑波山です。
山そのものが神域であり、日本百名山、日本百景の1つとされる筑波山。(標高877m)
都心からのアクセスもよく、東京・秋葉原駅から登山口まで約2時間程で行けます。
程よい難所や、見所が所々にあり、
小学生低学年の子から、おじいちゃん、おばあちゃんまで
幅広い年齢層の方が登山を楽しんでいらっしゃいました。
登山を始める前に、まずは筑波山神社で安全な登山が出来るようにお参り。
頂上に向かって歩みを進める途中にも
筑波山登山の楽しみの一つ、奇石を目にすることが出来ます。
その中でもご紹介したいのが「弁慶七戻り」。
こちらは、巨大な岩が絶妙なバランスでたってできた、自然のトンネル。
弁慶が恐怖のあまり7回も引き返したという言い伝えから、
弁慶七戻りという名が付けられたそうです。
山頂からは、天気が良ければ富士山が・・・!
また、私が筑波山に上った7月には、七夕飾りが沢山飾ってあり、綺麗でした。
おすすめポイント2
宇宙を感じよう、筑波宇宙センター
筑波宇宙センターでは宇宙開発の最先端の研究や試験が日々行われています。
目の前にあるものが、人類の希望をのせて宇宙に旅立つ姿を想像するだけでワクワクしませんか?
広場に展示してある、H-Ⅱロケットは、模型ではなく本物のロケットだそうです。
約50mの姿は圧巻!
H-Ⅱロケットのエンジンや、人工衛星も間近で見ることができます。
おすすめポイント3
日本内外の様々なお祭りと文化を同時に楽しめる、まつりつくば!
つくば市は筑波研究学園都市があることから、
他県から移住してきた方、外国籍の方が非常に多い都市。
その様々な文化が入り混じったつくば市で行われている夏祭り、
「まつりつくば」では、日本各地だけにとどまらず、
世界の文化を楽しむことが出来ます!
青森県のねぶた祭り、秋田県の竿燈祭り、盛岡のさんさ踊りを同日に見ることができる非常にレアなお祭りです!
お祭りの屋台では、スリランカ料理、ネパール料理、パキスタン料理など、様々な国の料理が楽しめます。
ぜひ、お祭りの時意外にも各国の料理を食べに茨城県つくば市へ行ってみてください!
運がいいと、筑波山名物のがまの油売りを見ることができます。
そしてそして怪しすぎる、がまランド…。
「がまの油売り」の口上が誕生した地だと言われておりますが、いろんな意味で面白さ満点。
500円で入れる、がま洞窟は一見の価値有りです。
田財あかね/たざいあかね
・愛知県瀬戸市出身(瀬戸物焼きと将棋の藤井聡太君の出身地として有名な町です)
・大学では油絵学科に所属しており、アトリエにこもって制作ばかりしておりました。
・最近のマイブームは、双眼鏡を使って街を観察することです。