子供たちに世界への興味をもってもらえるように。小・中・高校生を対象に始まったマザーハウスの"Social Action for KIDS"プロジェクト。小学生向けのDIYイベントや、中・高校生向けに開催された講演会の様子・子供たちの感想をご紹介していきます。
コラム一覧をみるみなさま、こんにちは。
マザーハウス広報担当の佐藤です。
7月23日(土)、さいたま市立大宮国際中等教育学校にて
同じく広報担当・佐々木が授業を1コマ担当させていただくということで、同行してきました。
授業に参加いただいたのは、高校1年生有志のみなさん。
なんと今回の授業は、企画からマザーハウス窓口とのやりとりもすべて
生徒の方が担当をしてくださいました。
授業がはじまる前から生徒のみなさんの
主体性をひしひしと感じます。
そして授業の中では、佐々木が個人のエピソードを交えながら、
マザーハウスと創業者・山口絵理子の哲学をご紹介。
みなさんの真剣なまなざしを受け、
話にも自然と熱が入ります。
それぞれの関心が伝わってくるような、多様な質問もいただきました。
「どんな人たちをターゲットに商品開発をされていますか?」
「現地の工場の増築や移転などの予定はありますか?」
「レザーはすべてオリジナルですか?」
自分の「好き」や「気になる」を深める、
それを体現しているみなさんから、私たちも多くの学びをいただきました。
生徒さんにとって、何か新たな発見のある会になっていたらとても嬉しいです。
生徒のみなさんから一言