このマガジンでは、ジュエリーマザーハウスの最新情報とともに、都会の中でふと 肩の力を抜いて笑顔になれるようなあたたかい日々の様子をご紹介していきます。
コラム一覧をみるこんにちは。ジュエリーマザーハウス横浜元町店の濱中です。
日増すごとに秋も深まりはじめ、
横浜・元町では、街歩きがしやすい爽やかなシーズンに入りました。
お店は、赤、緑、黄色と、キラキラ輝く秋色の天然石ジュエリーがスリランカより届き、
華やかな装いをしてお出かけしたいなと、ワクワクした気持ちになる、最近この頃です。
さて本日は、そんなスリランカの彩り豊かな宝石をめぐる旅、原石の採掘現場の様子をお伝えいたします。
スリランカ首都 コロンボより南東。車で3時間ほどいくと、
宝石の産地「ラトゥナプラ」に到着です。
原石の採掘というと、大規模な鉱山をイメージする方もいるかと思います。
しかし、スリランカの多くの採掘所は、民家周辺の田んぼの中。
無限にとれるものではない貴重な天然資源であるため、採掘には、政府の認可を受けなくてはならず、
スリランカでは、機械採掘は少なく、伝統的な人の手による採掘方法、「露天掘り」が数多く見られるのです。
田んぼの地中から掘り出した土砂に、原石がたくさん眠っている可能性があるので、
近くに小屋を作り、24時間寝泊まりして、採掘所を守っています。
こうした採掘のために掘った井戸などを利用して、地中にある天然石を探していきます。
先日、スリランカを訪れたマザーハウスの男性スタッフたちが、井戸の中に入ってみました!
はしご代わりになっている、パイプをつかみながら、ゆっくりと降りていきます。
井戸の中に入った一人、マザーハウス本店店長の宮島に、その時の様子を聞いてみました。
「底は、川の近くなので、土の隙間から水が漏れていて、足元は水浸しだが、ひんやり涼しくてとても快適な空間。
採掘しているみなさんの顔が、すごくにこやかで、楽しそうに働いていたのが衝撃的でした。」
ポンプを使って井戸から汲み出した土砂は、近くの川で洗いにいきます。
このようにして、ようやく綺麗な原石たちがお目見えします。
サファイヤをはじめ、ローズガーネットやシトリンなど・・・多様な種類の宝石が採れる、スリランカ。
その豊かな土壌から生まれる天然石をつかい、現地の職人と共に、新たな息吹をもたらして、
みなさまに感動を与えるジュエリーをお届けしていきたい。
マザーハウスのジュエリーに出会うまで、
ジュエリーは「可愛い!」「綺麗!」「美しい!」という、ファッションの対象のみで見ていました。
しかし、スリランカの人々が汗水を流して原石を探す現場を知ることで、
天然石の美しさの根底には、多くの人と人とのつながりや、触れ合いがあり、
あらためて、自然の賜物である貴重さ、ジュエリーの奥深さを実感しました。
最後に・・・みなさまに、大事なご報告。
先日、スリランカから、新ジュエリーがお披露目されました!
天然石の色味が深く味わえる、とても美しい仕上がりです。
こちらのネックレスは、マザーハウス、ジュエリーマザーハウス全店でご覧いただけます。
ぜひ、スリランカの新作を、お店に見にいらしてくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ジュエリーマザーハウス公式SNSにて、新作発売など、最新情報をご覧いただけます。
ぜひ、フォローしてみてください♪
【ジュエリーマザーハウス インスタグラム】
【ジュエリーマザーハウス フェイスブック】
【ジュエリーマザーハウス専門店】
限定発売のジュエリーなど、多種類のジュエリーをご覧いただけます。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
ジュエリー専門店の詳細は、こちらから。