インド・ネパールの担当として、1年の半分以上を現地で過ごす田口ちひろ。モノづくりを職人たちのすぐそばで見つめているからこそ見える途上国の姿や、途上国駐在における心得・苦難など、リアルな声をお届けします。
コラム一覧をみるこんにちは、田口です。
先週から、ついにe.ブランドが始まり、
お披露目パーティーではコルカタ工房でも中継をつないでもらい、
スタッフみんなで楽しい時間を過ごさせていただきました。
ご参加くださった皆さま、ありがとうございます!
(顔なじみのお客様も多く、中継でもお会いできてうれしかったですー!)
さて、これから少しずつでも、
販売に負けずに生産も頑張らねば、ということで、
まだ気が早いのですが、
私たちは、今の工房の場所のキャパシティーが埋まった後の、
次なる移転先のリサーチを始めました。
アシシュさんやスヤシにも調べてもらい、
候補を探す中で、最有力候補の場所が!
今の工房からも近く、
なにやら様々な縫製工場が集まって、
集合住宅(?)のようなかたちになっているエリアだそうで、
共同のカフェテリアや病院もあるとのこと。
一押しだ!ということで、
昨日早速行ってみると。
到着したのは、
ホームページに載っていた建物の「30年後」のような、
ちょっと古びた建物。。
う、少し思っていたのと違うな、、と思いながらも、
空きスペースと聞いていた部屋に行ってみると、
絶賛カッティング中の人たちが。
あれ、と思って聞くと、
契約は昨日までだけれど、まだ生産している、とのこと。。
訳は分からないのものの、
広さなどを中に入って見させてもらい、
事前に聞いていた共有スペースのある建物を最後にみていくことに。
ちょっと暗く、あやしい気配がしたものの、
「レストラン」という表札がある部屋を開いたら。。
物置でした。。。
移転までの道のりは、とんでもなく長そうな予感です。。
気持ちを切り替えて、
実は今晩から、弾丸で、
われらがカディーの手紡ぎの現場である、
ムルシダバードへ、後藤とスヤシと三人旅に行ってきます♪
色々な理由から訪問できていなかったムルシダバード。
(工房の生産でそれどころでなかったり、雨季で道が悪すぎていけなかったり。。)
一年以上越しの、念願です!!
しっかり現場見てきたいと思います。
またレポートしますね♪
田口