子供たちに世界への興味をもってもらえるように。小・中・高校生を対象に始まったマザーハウスの"Social Action for KIDS"プロジェクト。小学生向けのDIYイベントや、中・高校生向けに開催された講演会の様子・子供たちの感想をご紹介していきます。
みなさん、こんにちは! マザーハウス北千住マルイ店…
マザーハウス創業の地、バングラデシュの首都・ダッカに立つ自社工場「マトリゴール」。バッグと革小物の開発チームは、日々現地のスタッフとコミュニケーションを取りながら、商品を世界中にお届けしています。そんな日常から、商品開発のウラ側を、スタッフ自らの言葉でお伝えします。
こんにちは! バングラデシュ商品開発チーム・革小物…
雄大な自然に囲まれ、シルクやウール、カシミヤなど、多様な天然素材の魅力を活かしたストールをお届けしている国・ネパール。職人たちと日々やりとりをしながら、商品開発を担当するスタッフ・牛留が、ひとつひとつのストールの向こう側にあるモノづくりのストーリーを綴ります。
ナマステ! ストール開発担当の牛留です。 実…
このマガジンでは、ジュエリーマザーハウスの最新情報とともに、都会の中でふと 肩の力を抜いて笑顔になれるようなあたたかい日々の様子をご紹介していきます。
インドネシアで採れる素材 「マザーオブパール」を初…
インド・ネパールの担当として、1年の半分以上を現地で過ごす田口ちひろ。モノづくりを職人たちのすぐそばで見つめているからこそ見える途上国の姿や、途上国駐在における心得・苦難など、リアルな声をお届けします。
こんにちは、田口です。 5月に新型コロナの感染…
2015年の発売以来、たくさんのお客さまにご好評いただいている2ウェイ バッグ"yozora"。そんな"yozora"をお客さまをご案内する際に、よくいただくのが「どのサイズを選んだらいいんだろう?」というご質問。そこで今回、実際に"yozora"を愛用しているマザーハウススタッフに、それぞれのライフスタイルや使用しているサイズ、荷物の量、使用上の工夫など、"yozora"の使い方のリアルを聞いてみました。
マザーハウス京都三条寺町店 2018年入社 兼古…
マザーハウススタッフが訪れたことのある、世界のお気に入りの街をリレー形式でご紹介していく「ぜひ街!」。変わり者が多い?マザーハウススタッフの旅先は、これまた個性的です。 次のお休みの旅行に、一味違う旅先はいかがですか?
今回はぜひ街 特別編として、 マザーハウスのお店が…
マザーハウス副社長・山崎大祐が企画し、バングラデシュと日本のスタッフと一緒につくりあげた新作「Transit Backpack」。その開発ストーリーやこのバッグに込めた想いや推しポイント、そしてこだわりの持ち物まで。本人へのインタビューを通して、迫ってみました。
自分が持ってみたいと思うバックパックをつくりたかった…
シンガポール現地法人代表として、異国でのブランド立ち上げに奮闘する長尾天平。多様性のど真ん中でマザーハウスの商品を届ける日々、駐在における心得・苦難、 時々グルメなど、リアルな声をお届けします。
久しぶりの更新でいきなりですがちょっと体調を崩してい…
マザーハウススタッフの生い立ちや、マザーハウスに出会うきっかけ、入社して今思うことを語ってもらいました。人となりや雰囲気を、できるだけそのままにお届けします。
小田急新宿店 店長 2015年新卒入社 建川蒔/…
マザーハウスから、シャツ・ストール・セーターを中心とした新ブランド、ファブリックマザーハウスが誕生します。ミッションは「手しごとの未来を、途上国から世界へ」。 機械化・AI化が進むアパレル業界で、なぜファブリックマザーハウスは「手しごと」にこだわるのか。ファブリックプロダクトのモノづくりを担当し、事業を牽引し続けている田口ちひろへのインタビュー形式で、3日連続でお伝えします。
新しい技術に挑戦し表現の幅を広げる 明日、9月…
2016年夏の出会いをきっかけに、ブランドサッカーバックパックの共同開発で本格始動したブラインドサッカープロジェクト。 障がい者と健常者、途上国と先進国の壁を越えて、スポーツの力、モノの力で様々な個性を認め合える「マイノリティの可能性をカタチにし、ダイバーシティに溢れた社会をつくる」。 そんな想いを込めた、プロジェクト情報を発信していきます。
はじめましての方もそうでない方も、こんにちは(こんば…
巻いたり羽織ったり、一枚でさまざまな楽しみ方があるストール。 マザーハウスのスタッフが、簡単ですぐにできる巻き方をご紹介します。
みなさま こんにちは。 谷中店の岡本です。 …
「理念」と「ビジネス」をいかに融合させるか。 マザーハウスの経営を通じてその両立を目指してきた山崎大祐が、 マザーハウスカレッジでの議論を中心に考えを語ります。
2017年も今日が最後。 今年も1年、皆さんに支え…
マザーハウス副社長の山崎大祐が「Warm Heart, Cool Head(熱い情熱と冷静な思考)」を合言葉に開催しているマザーハウスカレッジ。開催は50回を超え、延べ2000人を超えるお客様にご参加いただいています。 本連載では、山崎大祐がカレッジで行われたゲストトークを中心にまとめ、明日の挑戦へのヒントになるような視点をご提供します。
後編:ブラインドサッカー前日本代表キャプテン 落合啓…
バングラデシュ、ネパール、インドネシア、パリ、香港、台湾、世界の様々な肌触りを山口絵理子の主観でお届けします。
私は今コルカタにいる。 この国の手仕事、手織り…